
立憲民主 幹部間 LINE禁止がネット上で話題沸騰しています。
目次
立憲民主 幹部間 LINE禁止の概要は?立憲民主党は?
立憲民主 幹部間 LINE禁止のニュースが次のように報道されています。
無料通信アプリ「LINE」の個人情報が中国の会社から閲覧できる状態になっていた問題で、立憲民主党は「国会の機微に触れる部分がある」として幹部の間での利用を当面、やめることを決めました。
LINEの使用を当面停止し、国会での説明も求める考えです。
立憲民主党・安住国対委員長:「どういう情報がどれだけ漏れたか全く分からない。LINEは今や8000万人近い人たちが使用している。私は会社側に説明責任は非常にあると」
無料通信アプリ「LINE」の個人情報が中国の会社から閲覧できる状態になっていた問題で、立憲民主党は「国会の機微に触れる部分がある」として幹部の間での利用を当面、やめることを決めました。
また、運営会社の責任者を国会に呼んで管理体制などについて問いただすとしています。
引用:https://headlines.yahoo.co.jp/
立憲民主 幹部間 LINE禁止が話題沸騰!★画像・動画★
これが今回の立憲民主 幹部間 LINE禁止に関しての画像や動画です。
立憲民主 幹部間 LINE禁止の動画をどうぞ。
立憲民主 幹部間のLINE禁止 国会での説明要求へ
立憲民主 幹部間 LINE禁止のネットの声は?
立憲民主 幹部間 LINE禁止のネットの声です。
特に反応が大きかったのは大きく分けて3つ。
「この問題で自民党からは何のアクションも無いのはなんで?
国対の連絡にLINE使ってたって立憲は明らかにしたけど、他の党はどうなんだ?
国のセキュリティにも関わる話だからそもそもSNSを安易に使ってる事自体が驚きではあるが。」という意見と
「この件はデーターを見えなくして遮断すればよいが
(見られる環境だったことは大いに問題)
親会社のネイバーが保管しているLINEの日本のユーザーの
動画やアクセス記録なども早急に韓国から移動してもらいたいね
LINEは少しづつ国内に移動とか言っているが
そんな悠長な事だから起こした問題ともいえる」という意見と
「LINEを追及するのは当然で絶対やるべきだけど、親会社であるソフトバンク本体も徹底的に追及すべきではないでしょうか。
ソフトバンクは、韓国のKTが51%、ソフトバンクテレコムが49%出資で韓国所在の合弁会社を設立しており、ビックデータはその合弁会社にあると聞きます。
是非、ソフトバンクも徹底的追及して欲しいです。」という意見
どれもなるほどと思います。
また、こんなネットの声もありました。
「LINEが普及し始めた当初は得体の知れない外国企業に個人情報が収集されていくことの危険性を訴える人もいましたが、危機管理意識の低い人を中心に普及していき、業務連絡すらLINEでやるようにになり、いまでは日本では利用しないと人との関係性を保てないツールになりました。
学生なら利用しないと仲間外れにされるし、利用してもLINEいじめも多発しており、先日も女子中学生が自死しています。
LINEは個人情報管理がずさんですし、故意に個人情報を集中しているともいえます。今回の件をきっかけに抜本的にLINEをはじめとした個人情報収集アプリの規制について、本気で考えていくべきでは。」
「今や電話や手紙の代わりなりつつあるのに独占的に一民間企業がそれを担ってるなら責任は重い。
国会に招致して責任追求と個人情報をどこまで勝手に保存して利用してるのか明らかにさせてるべきだと思う。
あと勝手に収集して個人情報を色々利用して稼ぐなら収集された我々個人に対して対価を払うべきだと思う。」
人それぞれいろいろな意見があるなと
思いました。
個人的にはとても勉強になりました。
立憲民主 幹部間 LINE禁止おわりに
今回は立憲民主 幹部間 LINE禁止に関して取り上げました。
ネットの声が2つに分けられるくらい
今回の立憲民主 幹部間 LINE禁止は話題沸騰です。
あくまでも個人的意見ですが。
今回立憲民主 幹部間 LINE禁止について取り上げました。
本当に話題沸騰しています。
これからも皆様よろしくお願いいたします。
立憲民主 幹部間 LINE禁止の共有と関連記事
ここまで見て頂き誠にありがとうございます。
立憲民主 幹部間 LINE禁止の共有と関連記事は下記にございますので
よろしくお願いいたします。