
こども庁 一刻も早くがネット上で話題沸騰しています。
目次
こども庁 一刻も早くの概要は?自民党の若手議員らは?
こども庁 一刻も早くのニュースが次のように報道されています。
自民党の若手議員らは、近く提言を政府に提出する予定で次期衆院選の公約につなげていきたい考えです。
自民党の若手議員は子ども・子育て政策について、縦割りではなく一元化して対応できる「こども庁」の創設を求める提言をまとめました。
自民党・山田太郎参院議員:「子どもの権利という事を意識しながら、自分事として捉えてもらいたい。そういった省庁であるべきだという思いも込めまして、ひらがなで『こども庁』」
子どもに関する課題については、虐待やいじめに加え、貧困や教育の格差など、担当する府省や施設が各分野にまたがるため、縦割り行政の弊害が度々、指摘されており、対応の遅れが問題となってきました。
このため、16日にまとめた自民党の提言では、子どもに関する情報を一元的に把握し、総合的な調整や政策を進めていくための強い権限を持った、こども庁の新設が早急に必要だとしています。
名称を巡っては、当初「子ども家庭庁」としていましたが、虐待を受けた経験がある人からは、「家庭が必ずしも救ってくれる場所ではなかった」との指摘もあり、こども庁という名称になりました。
自民党の若手議員らは、近く提言を政府に提出する予定で次期衆院選の公約につなげていきたい考えです。
引用:https://headlines.yahoo.co.jp/
こども庁 一刻も早くが話題沸騰!★画像・動画★
これが今回のこども庁 一刻も早くに関しての画像や動画です。
こども庁 一刻も早くの動画をどうぞ。
「こども庁」を一刻も早く…自民の若手議員が提言
こども庁 一刻も早くのネットの声は?
こども庁 一刻も早くのネットの声です。
特に反応が大きかったのは大きく分けて3つ。
「そんな事よりも国会議員の定数削減をして下さい。
あまりにも人数が多いからこんな事しか考えないのだろうね。自民党は何をやっても私利私欲の議員しかいないのだから行動しないでくれ。」という意見と
「子どもを盾にしたら何でも通ると思わないで欲しい。そもそも親世代やその予備軍が困窮している。子育てばかりに予算をつぎ込み、独身や氷河期世代は置き去り。人としてどうかと思う。搾り取られるばかりで、何のメリットもない。子どもを増やせばバラ色?自分の子どもはおろか他人の子どもなどあてにならない。世代間扶養も見直す時期に来ているのにいい加減気付くべき。」という意見と
「不要。足りないのは現場の人手
新しい組織を作ると、実績としてアピールしやすいんでしょうね
提案した議員を次の選挙まで覚えておきましょう」という意見
どれもなるほどと思います。
また、こんなネットの声もありました。
「20年前に省庁再編で省庁の数を減らしてそれを「行政改革」と言ってたのはどの政党でしたっけ?
最近はデジタル庁やら子ども庁やらどんどん省庁増やしてどうするの?
無駄だから減らしたんじゃなかったの?」
「子供庁?わけわからんわ。子供を使えば支持率上がると思ってるのでしょうか?子供を育てるのは親!子供は親の背中を見て育つもの。親が怠け者なら子供もそうなるもの。まだわからんかな、政治家どもは。とにかく神様の子達を自分たちの保身に使うのはいい加減辞めていただきたい!」
人それぞれいろいろな意見があるなと
思いました。
個人的にはとても勉強になりました。
こども庁 一刻も早くおわりに
今回はこども庁 一刻も早くに関して取り上げました。
ネットの声が2つに分けられるくらい
今回のこども庁 一刻も早くは話題沸騰です。
あくまでも個人的意見ですが。
今回こども庁 一刻も早くについて取り上げました。
本当に話題沸騰しています。
これからも皆様よろしくお願いいたします。
こども庁 一刻も早くの共有と関連記事
ここまで見て頂き誠にありがとうございます。
こども庁 一刻も早くの共有と関連記事は下記にございますので
よろしくお願いいたします。