
三陸沖 繰り返し襲う津波がネット上で話題沸騰しています。
目次
三陸沖 繰り返し襲う津波の概要は?東日本大震災は?
三陸沖 繰り返し襲う津波のニュースが次のように報道されています。
東日本大震災は巨大地震、大津波、そして福島第一原発の爆発事故「メルトダウン」と、これらが複合的に絡み合った日本がこれまで経験したことのない大災害でした。
東日本大震災から11日で10年、各地で追悼の祈りが捧げられました。宮城県・気仙沼市から報告です。
(渡辺宜嗣アナウンサー報告)
東日本大震災は巨大地震、大津波、そして福島第一原発の爆発事故「メルトダウン」と、これらが複合的に絡み合った日本がこれまで経験したことのない大災害でした。特に津波に関して申し上げると今、私がいるのは宮城県の気仙沼港です。この気仙沼の港から湾につながっていって、そして太平洋につながっていくわけですが、普段は穏やかな太平洋が豊富な海の資源をもたらしてくれる太平洋ですが、この東北地方の太平洋沿岸部は歴史的に見ても繰り返し津波の被害を受けてきた地域です。
古くは明治時代の半ばですが、明治三陸地震に伴う大津波。そして、昭和の初期に起きた昭和三陸地震に伴う大津波。いずれも大被害をもたらしました。
さらに昭和の時代には1960年。これは南米チリで発生した大地震による津波が太平洋を越えて22時間後に三陸沿岸に到達して甚大な被害をもたらしました。
そして、この平成の時代の2011年3月11日となるわけですが、こう考えると明治以降30年から50年に一度、この地域に繰り返し大津波がやってきているということが分かります。
年配の人のなかには人生2度目の津波だったとお話になる人もいます。
11日も黙祷(もくとう)を行って犠牲になった人に祈りを捧げた地震発生時刻の午後2時46分から第1波の大津波がやってくるまでの場所によって違いはありますが、30分から40分、この間にどういう行動を取るかが本当に大事なんだということを今回、改めて取材をしていて痛感しています。
引用:https://headlines.yahoo.co.jp/
三陸沖 繰り返し襲う津波が話題沸騰!★画像・動画★
これが今回の三陸沖 繰り返し襲う津波に関しての画像や動画です。
三陸沖 繰り返し襲う津波の動画をどうぞ。
三陸沖を繰り返し襲う津波 歴史から学ぶ教訓
三陸沖 繰り返し襲う津波のネットの声は?
三陸沖 繰り返し襲う津波のネットの声です。
特に反応が大きかったのは大きく分けて3つ。
「これこそが、被災者に完全には同情できない理由です。聞いたところでは江戸時代の記録にも幾度となく津波に襲われたことが残っているとか…
批判を恐れず、自分の疑問を偽らずに述べるなら…故郷の歴史を省みないばかりか、先人たちの警告を無視して、過去の震災の記憶を忘れていたのは他ならぬ被災地の人達では?
それと、津波に浚われた場所に戻ってまた家を建てる人達がたくさんいるらしいですが、間違いなくまた津波は来ますよ。そしてそれは人間の力では防ぐことは敵いません。また多大な犠牲が出ますよ。」という意見と
「朝から10年10年とテレビでは騒いでいるが、実際に大切な人を失った人間からすれば10年なんて関係ない。
1日足りとも忘れた事は無い。
視聴率稼ぎに震災ネタに絡むマスコミに嫌悪感。繋いだ手から子供が波にさらわれてしまった人間の気持ちなんて、お気楽のコメンテーターには絶対に分かるはずがない。」という意見と
「三陸海岸沿いは、極論すれば住んではいけないところなのだろう。それを言ったら日本全体がそうかもしれないが。」という意見
どれもなるほどと思います。
また、こんなネットの声もありました。
「長生きされてる方の中には、2度目どころか3回目の大津波を三陸で経験したという。かなりの頻度。」
「亡くなった方のお悔やみをもしあげます。」
人それぞれいろいろな意見があるなと
思いました。
個人的にはとても勉強になりました。
三陸沖 繰り返し襲う津波おわりに
今回は三陸沖 繰り返し襲う津波に関して取り上げました。
ネットの声が2つに分けられるくらい
今回の三陸沖 繰り返し襲う津波は話題沸騰です。
あくまでも個人的意見ですが。
今回三陸沖 繰り返し襲う津波について取り上げました。
本当に話題沸騰しています。
これからも皆様よろしくお願いいたします。
三陸沖 繰り返し襲う津波の共有と関連記事
ここまで見て頂き誠にありがとうございます。
三陸沖 繰り返し襲う津波の共有と関連記事は下記にございますので
よろしくお願いいたします。