
広島・呉市 ボート転覆がネット上で話題沸騰しています。
目次
広島・呉市 ボート転覆の概要は?ボートには?
広島・呉市 ボート転覆のニュースが次のように報道されています。
ボートには、広島市在住の60代の男性と、呉市在住の70代の2人が乗っていて、朝から釣りに出ていたという。
広島・呉市の沖合で6日、ボートが転覆し、男性2人が行方不明になっている。
6日夕方、「2人乗りプレジャーボートがまだ帰ってこない」と通報があり、およそ1時間半後に、呉市の沖合およそ3kmの地点で、転覆していたプレジャーボートが発見された。
ボートには、広島市在住の60代の男性と、呉市在住の70代の2人が乗っていて、朝から釣りに出ていたという。
7日午前7時半ごろには、山口・岩国市の沖合で、心肺停止の状態の男性1人が発見され、海上保安部で身元の確認を急いでいる。
引用:https://headlines.yahoo.co.jp/
広島・呉市 ボート転覆が話題沸騰!★画像・動画★
これが今回の広島・呉市 ボート転覆に関しての画像や動画です。
広島・呉市 ボート転覆の動画は以下から確認をお願いします。
ボート転覆 2人行方不明 周辺で“心肺停止”男性発見 広島。
広島・呉市 ボート転覆のネットの声は?
広島・呉市 ボート転覆のネットの声です。
特に反応が大きかったのは大きく分けて3つ。
「鹿島沖の黒島と横島周辺ですかね…
昔、鹿島の漁港から割と大きな釣り船で何度か船釣りに行きましたが、晴天でも阿多田島や大黒上島周辺より波は高く潮が速い…と感じました。
自身の技量と天候を考慮し人生を楽しんでほしいと思います…
残りの方の発見をお祈りします」という意見と
「陸の釣りも含めて、釣りの事故で亡くなる大部分がこの年代。
ライジャケに限ってもこの年代層の装着率は極めて低く、義務化されている船釣りや磯渡し等を除き、漁港や防波堤からの釣りだと1割もいない。
曰く「今まで大丈夫だったから」とか「自分は事故には遭わないから」とか。
事故は事故でも、交通事故等の即死なら苦しむ事はないだろうが、今回の被害者の方々は落水後に暫く相当な恐怖感と苦しみ、後悔の念に苛まれただろう。
自然を甘く見てはいけない。」という意見と
「未だ水温も低いからねえ~ライフベストを付けた状態でも
2時間が限度かなぁ~。
まあ、コレは淡水でも船以外でも同じ事が言える訳で
水辺で遊ぶ時は慎重な上に慎重な行動と正しい状況判断
と中止する勇気を持って欲しいですね。」という意見
どれもなるほどと思います。
また、こんなネットの声もありました。
「昨日は昼から風が強くなる予報だった 朝、風がが弱くてもちゃんと予報見たほうがいい」
「私は40フィートのクルーザーを所有してますが、昨日は風が強いから海に出るの辞めました。
昨日の波だと、小さいボートは自殺行為です。」
人それぞれいろいろな意見があるなと
思いました。
個人的にはとても勉強になりました。
広島・呉市 ボート転覆おわりに
今回は広島・呉市 ボート転覆に関して取り上げました。
ネットの声が2つに分けられるくらい
今回の広島・呉市 ボート転覆は話題沸騰です。
あくまでも個人的意見ですが。
今回広島・呉市 ボート転覆について取り上げました。
本当に話題沸騰しています。
これからも皆様よろしくお願いいたします。
広島・呉市 ボート転覆の共有と関連記事
ここまで見て頂き誠にありがとうございます。
広島・呉市 ボート転覆の共有と関連記事は下記にございますので
よろしくお願いいたします。