
菅総理 大変申し訳ない思いがネット上で話題沸騰しています。
目次
菅総理 大変申し訳ない思いの概要は?政府は?
菅総理 大変申し訳ない思いのニュースが次のように報道されています。
政府は首都圏の1都3県への緊急事態宣言について、7日までの期限を今月21日まで延長しました。
政府は首都圏の1都3県への緊急事態宣言について、7日までの期限を今月21日まで延長しました。菅総理大臣は、宣言を解除できなかったことを陳謝した上で、国民に協力を呼びかけました。
菅総理「2週間は感染拡大を抑え込むと同時に、状況をさらに慎重に見極めるために必要な期間であります。こうした点を冷静に、そして総合的に考慮し、内閣総理大臣として延長の判断をいたしました。3月7日までに宣言解除することができなかったことは、大変申し訳ない思いであり、心よりおわびを申し上げます」
菅総理は延長の理由として、解除の目安をほとんど満たしているものの、病床使用率が依然高い地域があることや、人出の増加による感染再拡大、いわゆるリバウンドの懸念があることなどをあげました。
また、「病床の使用率を全部50%未満にするため、この2週間でしっかりやっていく」と強調しました。
一方、来月12日から開始する高齢者へのワクチン接種について、来月末から規模を大幅に拡大すると表明しました。
また、卒業式や歓送迎会などの機会もあるが、大人数の会食は控えるよう呼びかけるとともに、「宣言解除後の地域でも、家族、または4人以内で会食するようお願いする」と述べました。
引用:https://headlines.yahoo.co.jp/
菅総理 大変申し訳ない思いが話題沸騰!★画像・動画★
これが今回の菅総理 大変申し訳ない思いに関しての画像や動画です。
菅総理 大変申し訳ない思いの動画は以下から確認をお願いします。
菅総理 大変申し訳ない思いのネットの声は?
菅総理 大変申し訳ない思いのネットの声です。
特に反応が大きかったのは大きく分けて3つ。
「本当に他の方のコメント通りですね!
平時の際は国民に主権がありますが有事の際は国がしっかりとリーダーシップをもって毅然とした姿勢で物事を決めて迅速に進めてもらいたいと思います!!
「解除出来なくて申し訳ない」ソコは謝る所ではないです!菅総理が本当に謝罪しないといけないのは緊急事態宣言を出すのが遅すぎたこと昨年の12月の段階で早く宣言を出しておけばこんなにも長く緊急事態やる必要はなかったでしょう!?もう一つは緊急事態宣言中の議員の会食飲み会です!現職の議員がそんな事をしてるから国民の緊張感も低下する事になった!菅総理が本当に謝るのはその二点です!今の現状ダラダラと緊急事態を続けても効果が薄いのは火を見るより明らか!!
今こそこれまでの手落ちを挽回する為にも強いリーダーシップと迅速な行動力で確実に感染者数を減らせる様にして下さい!!」という意見と
「オリンピック対策でしょうね。
国も都も、中止だけは絶対に避けたい。
感染者数の減少が鈍化してるとか言ってたけど、緊急事態宣言が出てない秋ごろと同じ水準に戻っただけだし。
たぶんこれぐらいの数は、無症状感染者がいるいじょう、ロックダウンでもしない限り減らせないレベルなんでしょう。
ワクチンが間に合わないことが明らかになったから、飲食店に補助金出し続けてでも、可能な限り感染者を減らしておきたいってことなんだと思います。」という意見と
「人間、時には極めて冷徹な決断をせざるを得ない場面に遭遇する。特に自らであれ、身の周りであれ、生死に関わる事態に直面した時…
コロナ対策で、医療に重きを置き救命に傾注すれば、経済は打撃を受け自殺者が増加、逆に経済を優先すれば医療は逼迫、死亡者は増加~と言った二律背反的な考えがある。しかしこれは大きな過ちだ。
冷酷な言い方だが、追い詰められた自殺願望者が死を選択するのは究極的には自己の意思、自己責任である。一方、病魔により亡くなる人々に意志による選択の余地はない。ここに大きな違いがある。
人間、生きていく上で、どんな困難に遭遇しようと何が何でも生き延びると言う強さを獲得する必要がある。それが人生の一つの目的といってもいい。いつまでも生まれたままの顔をした甘ちゃんのままではダメ。現政権にはその厳しさが欠落
おこがましいが、何度も地の底に叩きつけられる挫折を味わい生死をさまよった結果、得た教訓」という意見
どれもなるほどと思います。
また、こんなネットの声もありました。
「申し訳ないのは、解除出来なかった事では無く、見通しの甘さと決断力の無さだろう。解除するなら、短い期間に強い措置が必要だった。実際、正月休み期間はそれが可能だった。
緊急事態宣言の発出だけで、やった事はほぼ飲食業への時短要請だけ。時短要請は既に12月からやってた事だ。「緊急事態宣言」という言葉も影響力失ってる。
もう一度、緊急事態宣言を出したくない云々という報道もあるが、むしろ何度でも発出する覚悟が必要だろう。重要なのはその期間を短くする事だ。実質3カ月以上もやられたお陰で生き残れなかった事業者がどれだけいるか。
そうやって苦しんでる飲食以外の事業者は貸してやるから借金しろ、生活保護を受けろと言われたんだから、大きな禍根が残ったと思う。」
「強制力の乏しい非常事態宣言でどれ程の効果があったのか?
昨年の4月に較べて明らかに国民側が緩んでいた。
でも責められない部分もあると思う。コロナの致死率がインフルエンザと大差ないことが分かり、若年層は罹患しても大したことはないという認識が広まったことが大きい。
高齢者、持病がある人は依然として危険だが、全体的に緩んだものは簡単には戻らない。
延長してもしなくても変わらないのではないか。」
人それぞれいろいろな意見があるなと
思いました。
個人的にはとても勉強になりました。
菅総理 大変申し訳ない思いおわりに
今回は菅総理 大変申し訳ない思いに関して取り上げました。
ネットの声が2つに分けられるくらい
今回の菅総理 大変申し訳ない思いは話題沸騰です。
あくまでも個人的意見ですが。
今回菅総理 大変申し訳ない思いについて取り上げました。
本当に話題沸騰しています。
これからも皆様よろしくお願いいたします。
菅総理 大変申し訳ない思いの共有と関連記事
ここまで見て頂き誠にありがとうございます。
菅総理 大変申し訳ない思いの共有と関連記事は下記にございますので
よろしくお願いいたします。