
菅首相 やむを得ない判断がネット上で話題沸騰しています。
目次
菅首相 やむを得ない判断の概要は?菅総理は?
菅首相 やむを得ない判断のニュースが次のように報道されています。
菅総理は、山田氏の辞任の経緯については「申し上げる立場にはない」などと明確な答弁を避けています。
衛星放送関連会社に勤める菅総理大臣の長男らから接待を受けていた問題で、山田内閣広報官が体調不良を理由に辞職しました。菅総理大臣は「やむを得ない判断だった」と述べました。
問題発覚後、与党内からも「早く辞任させたほうがよい」という声があがっていただけに、野党は体調不良となる前に菅総理が判断すべきだったと批判しています。
山田広報官は菅総理大臣の長男らから、1人あたり7万円以上の国家公務員倫理法違反となる接待を受けていて、1日に国会で野党から質問を受ける予定でした。しかし、体調不良を理由に「職務を遂行するのは難しい」と辞意が伝えられたということです。
立憲民主党・枝野代表「先週の段階で、やめてくださいとお願いをするべきだったのではないでしょうか。遅きに失したと思いませんか、総理」
菅首相「2週間程度の入院加療を要するとの診断を受け、入院をし、また、入院先から杉田官房副長官に辞意を伝え、そういう状況であればやむを得ないと、このような判断をさせていただきました」
菅総理は、山田氏の辞任の経緯については「申し上げる立場にはない」などと明確な答弁を避けています。
山田氏の辞任をめぐっては、ある政府関係者が「与党内から、もたないという声が相当出ていた」と話している一方、ある野党幹部は「身内が絡む問題だけに、総理の判断がまた遅れた」と述べるなど政権への新たなダメージとなった形です。
引用:https://headlines.yahoo.co.jp/
菅首相 やむを得ない判断が話題沸騰!★画像・動画★
これが今回の菅首相 やむを得ない判断に関しての画像や動画です。
菅首相 やむを得ない判断の動画は以下から確認をお願いします。
菅首相 やむを得ない判断のネットの声は?
菅首相 やむを得ない判断のネットの声です。
特に反応が大きかったのは大きく分けて3つ。
「菅首相の判断がすべて遅く、鈍い。
首相として心もとない。
広報官だけでなく、自らの出処進退を判断する時が
近づいているように思う。
遅くならないよう願いたい。」という意見と
「「体調不良」「入院」「辞任」はすべて出来レースでしょう。「体調不良」なんて自分で言い出せば医者は「そうでしょう」ですよ。「入院」も希望すればそうなるし、2週間程度っていうのも、病気じゃないからその程度で、っていうことでしょう。こういうのに国民は苛立つんだよな。スガ爺との出来レースでやっている。2週間後退院してきたところをマスコミは取材してください。元気でぴんぴんしているから。」という意見と
「辞任は当然だが、先週まで国会で普通に答弁していた人が国会にも出られないほど重病になるとは考えられない。当然、国会に出て質問に答えた上で辞任するべきだった。国会を軽く扱うべきでない。」という意見
どれもなるほどと思います。
また、こんなネットの声もありました。
「そっか、体調崩して与党内からも「早く辞任させたほうがよい」って声上がってたよね
普通の会社だって体調崩して少し休んで治療して復帰する人もいるし、退院して戻ってきたら説明してほしいけど、病気になったら辞めなくてはならないという流れを国が繰り返すのだから、民間起業でも真似しなきゃね
病気になった従業員は辞表書いてもらわないといけないな
自分としては病気は仕方ないと考えていたし戻ってきて仕事を行ってもらいたいし、この人には詳細を説明をしてほしいけど、国を見本にするのだから民間企業も真似して病気になったら辞表書かせないとね」
「議員さんやその関係の方々は都合が悪くなったら簡単に入院が出来るんですね。まぁ~素晴らしいことですね。入院しているからこれ以上追及しても答えることが出来ないってことですか。もうこの出来レースは本当に見飽きた。国民をあまり甘く見ないで欲しい。」
人それぞれいろいろな意見があるなと
思いました。
個人的にはとても勉強になりました。
菅首相 やむを得ない判断おわりに
今回は菅首相 やむを得ない判断に関して取り上げました。
ネットの声が2つに分けられるくらい
今回の菅首相 やむを得ない判断は話題沸騰です。
あくまでも個人的意見ですが。
今回菅首相 やむを得ない判断について取り上げました。
本当に話題沸騰しています。
これからも皆様よろしくお願いいたします。
菅首相 やむを得ない判断の共有と関連記事
ここまで見て頂き誠にありがとうございます。
菅首相 やむを得ない判断の共有と関連記事は下記にございますので
よろしくお願いいたします。