
戦後一番の危機 各地でリバウンドがネット上で話題沸騰しています。
目次
戦後一番の危機 各地でリバウンドの概要は?1週間ごとに見ると?
戦後一番の危機 各地でリバウンドのニュースが次のように報道されています。
1週間ごとに見ると、今週は先週よりも309人増えて増加傾向が続いています。
4月中旬並みの暖かさとなった27日の東京。
満開の桜を見に多くの人の姿がありました。原宿の竹下通りも…この人だかり。
27日、東京都で確認された新型コロナの感染者は430人。
1週間ごとに見ると、今週は先週よりも309人増えて増加傾向が続いています。全国でも再び感染が拡大しています。
27日、全国の感染者は2071人、2日連続で2000人を超えました。25日、1日の感染者が過去最多となった山形県では…
27日 山形県 吉村美栄子 知事
「本日、山形県と寒河江市と共同で緊急事態を宣言することにいたしました」22日から山形市、27日から寒河江市で独自の緊急事態宣言を発令しました。
山形市では、27日から接待を伴う飲食店や酒類を提供する飲食店に
午後9時までの時短営業を要請します。県独自の緊急事態宣言を出している宮城県では
1日の感染者が5日連続で100人を超えて過去最多の水準となっています。今まで経験したことがない感染状況に宮城県の医師会も危機感を募らせています。
27日 宮城県医師会 佐藤和宏会長
「短期間に急激な感染増というのは我々も経験したことがなくて
これは戦後一番の危機的な状況ではないかと」変異ウイルスへの感染も増え続けています。
仙台市で変異ウイルスの検査をしている衛生研究所の所長は…
26日 仙台市衛生研究所 勝見正道 所長
「人の面がいま非常に懸念されていてなかなか人手が回らない
検査体制については今後とも強化していく」厚労省と自治体の資料をまとめると
27日午後8時現在、変異ウイルスは空港検疫と39都道府県を合わせて
1128人の感染が確認されています。27日 北海道 鈴木直道 知事
「感染対策にご協力お願いします」北海道では変異ウイルスへの感染が拡大していて
8割以上が札幌市で確認されています。
北海道は札幌市に対し、27日から3週間不要不急の外出自粛と市外との往来自粛を要請しました。大阪に次いで2番目に多い182人の変異ウイルスへの感染者が出ている兵庫県。
27日、西村大臣が現地を視察。
医療従事者などと意見交換をしました。27日 “新型コロナ”担当 西村康稔 経済再生担当大臣
「変異株については最大限の危機感をもって対応していきたいというふうに考えています」引用:https://headlines.yahoo.co.jp/
戦後一番の危機 各地でリバウンドが話題沸騰!★画像・動画★
これが今回の戦後一番の危機 各地でリバウンドに関しての画像や動画です。
戦後一番の危機 各地でリバウンドの動画をどうぞ。
「戦後一番の危機」各地でリバウンド “変異型”も
戦後一番の危機 各地でリバウンドのネットの声は?
戦後一番の危機 各地でリバウンドのネットの声です。
特に反応が大きかったのは大きく分けて3つ。
「バタバタ倒れて、若い層の死亡者が増えてこない限り今以上の自粛は難しいかもね。
昨年の今頃の武漢やイタリア、アメリカの病院映像は酷かったもんね。
オリンピックで報道規制がされているのか危機的な映像は殆どお見かけしない。
多少の感染者数の増加はあるけれど重症例はそれほどの数でも無いし。
死亡者は殆ど80歳以上みたいだし。もう少ししっかりしたデータを示して欲しいです。」という意見と
「リバウンドを懸念するのももちろんだが、医療機関の準備確保等物的にやれることはあるだろう。どうにもならん部分は言葉を尽くして協力を呼び掛けて行くことが必要だと思うが、飲食時短要請の特定業種頼みはどうにかならんかと思う。
欧米に比べて、この病が日本人にとってどう言った類いなのか、罹患率、死亡率等比較したdataで、人々を落ち着かせる事は政府、行政がやっても良いと思う。」という意見と
「ここにきてデータで明らかに危険な状況であることが示されているのに、「変異株については最大限の危機感をもって対応していきたいというふうに考えています」というレベル感に辟易とする。まあ、政府からすれば、世論に責められても専門家委員の了承を得たといっても責任転嫁できるから、尻に火がついていないのだろう。
オリンピックは行う方向だが、「コロナに打ち勝った証となる」など当然誰も感じるわけもなく、このまま行けば開催できても参加国が限られた小規模な大会に留まり、来年中国に「コロナに打ち勝った証となる」を丸々持っていかれる可能性が高い。無能な政治家の野心と利権のため、オリンピック史に日本の汚点を残す羽目になりそう。しかも、こうした汚点の戦犯が責任も取らず、のうのうと政治家ライフを甘受できてしまう。おかしくないか?」という意見
どれもなるほどと思います。
また、こんなネットの声もありました。
「世界的に見ても、政府のやっていることは、正反対の対応でしょう。感染者が各地で増え、変異株が大勢を占める事態に陥っているのにもかかわらず、緊急事態宣言を解き、爆発的に感染者が増えることは明白である。海外から見たら、日本はおかしいと思われているだろう。最近のマスコミも、危機感を示す報道がなくなってきている。マスコミの報道も、コロナ疲れを起こしている。変異に変異を重ね、人類が太刀打ちできないウィルスにならなければいいが。人類は手図まりになってきているのか?」
「どんなに頑張って自粛したところで感染者の減少はほんの一時しのぎにすぎないことを知った
かといって去年の緊急事態宣言でギチギチした自粛をずっと続ける事なんかできないことも知った
仕事をすること商売をすることを完全に止めることができない以上、町から人が消えるような自粛ができないことを嘆いたところで意味はないと思う」
人それぞれいろいろな意見があるなと
思いました。
個人的にはとても勉強になりました。
戦後一番の危機 各地でリバウンドおわりに
今回は戦後一番の危機 各地でリバウンドに関して取り上げました。
ネットの声が2つに分けられるくらい
今回の戦後一番の危機 各地でリバウンドは話題沸騰です。
あくまでも個人的意見ですが。
今回戦後一番の危機 各地でリバウンドについて取り上げました。
本当に話題沸騰しています。
これからも皆様よろしくお願いいたします。
戦後一番の危機 各地でリバウンドの共有と関連記事
ここまで見て頂き誠にありがとうございます。
戦後一番の危機 各地でリバウンドの共有と関連記事は下記にございますので
よろしくお願いいたします。