
都営地下鉄 防災設備がネット上で話題沸騰しています。
目次
都営地下鉄 防災設備の概要は?東京都交通局の担当者は?
都営地下鉄 防災設備のニュースが次のように報道されています。
東京都交通局の担当者は、2021年の6月末までに修繕を完了させるとして、「組織内の連携が不十分だった。連携を強化し、再発防止に努める」としている。
東京都民の足ともいえる都営地下鉄の防災設備の多くが、修繕していないままの状態だった。
実に、およそ96%が直されないまま、放置されていた。
2019年に行われた都営地下鉄駅構内の防災設備点検で、修繕が必要とされた箇所は369件。
しかし、そのほとんどの353件が、1年にわたり未修繕だったことがわかった。
「防火シャッターが十分に閉まらない」、「煙感知器のバッテリー期限が切れていた」などの不備だという。
東京都交通局の担当者は、2021年の6月末までに修繕を完了させるとして、「組織内の連携が不十分だった。連携を強化し、再発防止に努める」としている。
引用:https://headlines.yahoo.co.jp/
都営地下鉄 防災設備が話題沸騰!★画像・動画★
これが今回の都営地下鉄 防災設備に関しての画像や動画です。
都営地下鉄 防災設備の動画は以下から確認をお願いします。
防災設備の「96%」未修繕 都営地下鉄「連携不足で...」。
都営地下鉄 防災設備のネットの声は?
都営地下鉄 防災設備のネットの声です。
特に反応が大きかったのは大きく分けて3つ。
「これ防災装備に問題があると把握しつつ放置して火災が発生して人が死んだりしたらかなりでかい問題になるぞ」という意見と
「開業当初(40年くらい前)のJIS規格制定前の誘導灯が付いてる駅なんかもあるからなあ。」という意見と
「だいぶ前の話ですが、都営地下鉄が赤字でメトロとの合併話がありましたけど、ダメさ加減を象徴してますね。」という意見
どれもなるほどと思います。
また、こんなネットの声もありました。
「都営と限らず地下鉄全てにおいて無理でしょ
台風、豪雨は兎も角、津波は対処できないでしょ️
違う」
「連携不足よりも、やる気のなさを疑うわ。
人命に関わる事だから、早急に修繕すべき。」
人それぞれいろいろな意見があるなと
思いました。
個人的にはとても勉強になりました。
都営地下鉄 防災設備おわりに
今回は都営地下鉄 防災設備に関して取り上げました。
ネットの声が2つに分けられるくらい
今回の都営地下鉄 防災設備は話題沸騰です。
あくまでも個人的意見ですが。
今回都営地下鉄 防災設備について取り上げました。
本当に話題沸騰しています。
これからも皆様よろしくお願いいたします。
都営地下鉄 防災設備の共有と関連記事
ここまで見て頂き誠にありがとうございます。
都営地下鉄 防災設備の共有と関連記事は下記にございますので
よろしくお願いいたします。