
幹部会出席 発言権がネット上で話題沸騰しています。
目次
幹部会出席 発言権の概要は?二階幹事長は?
幹部会出席 発言権のニュースが次のように報道されています。
提言を受けて二階幹事長は今後、役員連絡会や総務会など重要な会合に毎回、5人程度の女性議員を出席させる方針を示しました。
森会長の発言などを受け、自民党の女性議員が出した党の役職への登用などを求める提言に対し、二階幹事長は数値目標には否定的に見解を示しました。
自民党・稲田朋美議員:「やはり女性の意見が半分に近付くことが、そして多様性が担保されることが日本の社会を良くする」
もっと女性に活躍の場を。東京オリンピック・パラリンピック組織委員会、森会長の発言から広がった女性蔑視についての議論。
自民党の稲田朋美議員らは女性議員の会議への参画について、二階幹事長に提言を行いました。その内容は…。
自民党・稲田朋美議員:「例えば党の四役や役員会のメンバーに女性を登用する。政府の管理職や閣僚の女性の人数を倍増して頂きたい」
提言を受けて二階幹事長は今後、役員連絡会や総務会など重要な会合に毎回、5人程度の女性議員を出席させる方針を示しました。
自民党・二階幹事長:「役員会等で、総務会等で、どういう議論がなされているかということが十分ご了解頂くことが大事ですから」
自民党・佐藤総務会長:「(二階幹事長からは)総務会にも毎回、女性の議員さんたちにオブザーバー出席みたいな形で雰囲気を味わって頂けというご下命もございましたので」
“オブザーバー”。提案や議決の権利を持たない、いわゆる「見学」です。
これには党内などからも「そういうことではない」「カメラに映るだけでいいのか」。
一方、経済同友会の櫻田代表幹事は経済発展に多様性は重要であるとしたうえで…。
経済同友会・櫻田代表幹事:「女性側にも原因がないことはない。与えられたらという方はいるが、自ら取りに行こうという人はまだまだそんなに多くないのではないかと思う」
引用:https://headlines.yahoo.co.jp/
幹部会出席 発言権が話題沸騰!★画像・動画★
これが今回の幹部会出席 発言権に関しての画像や動画です。
幹部会出席 発言権の動画をどうぞ。
幹部会出席も発言権ナシ?“政界の男女平等”実現は
幹部会出席 発言権のネットの声は?
幹部会出席 発言権のネットの声です。
特に反応が大きかったのは大きく分けて3つ。
「二階さんの年代は全て引退してください。もう考えは変えられないでしょうから。
稲田さんは与えられたチャンスを台無しにした責任を少しは自覚しているのかなと疑問に思います。」という意見と
「雇用機会均等法が施行されたことで、民間企業の50歳代以下は部下や取引先で女性総合職と接した経験があると思う。
自分の部下や取引先の対面に女性総合職を付けられることに最後まで抵抗した世代が、60歳以上の世代ではないか。
政界の実力者、幹部なんかは未だに雇用機会均等法なんてどこ吹く風だろう。」という意見と
「国際的な大問題としてBBCが報じ、各国から様々な批判が出ているが、
本邦日本では、検索しないと記事に辿りつかないレベル。
政治家も政治家なら記者も記者。
長男接待問題に表れているように、許認可事業は全て癒着の上に成り立っているのだろう。」という意見
どれもなるほどと思います。
また、こんなネットの声もありました。
「女性議員を増やすには、妻が講演会回りするような選挙の仕組みを変えることが先決じゃない?だってさ、女性議員の時は夫が講演会のあいさつ回りしてるとこ見たことない。
経済界でも、残業上等、飯風呂寝るの生活でないと出世できない人事考査を変えるのが一番だと思うけど?そうしない限り結局は結婚出産育児で飯風呂寝る能勢克出来なくなった時点で女性が脱落するのを止められないと思いますが?女性が取りに行ってないのではなく、お一人様を決意しないと取りに行けないのですよ。分かってる?」
「組織委会長選考に乗じた野田氏や稲田氏らのある意味自らの総選挙対策だと思うな!!!自民党の女性議員がマジなら二階氏を含めた75歳以上の議員の次回総選挙の勇退&公認しないとの発言の言質をとるぐらいの覚悟コメントが少しも見えてこないのでそう思ったな・・・」
人それぞれいろいろな意見があるなと
思いました。
個人的にはとても勉強になりました。
幹部会出席 発言権おわりに
今回は幹部会出席 発言権に関して取り上げました。
ネットの声が2つに分けられるくらい
今回の幹部会出席 発言権は話題沸騰です。
あくまでも個人的意見ですが。
今回幹部会出席 発言権について取り上げました。
本当に話題沸騰しています。
これからも皆様よろしくお願いいたします。
幹部会出席 発言権の共有と関連記事
ここまで見て頂き誠にありがとうございます。
幹部会出席 発言権の共有と関連記事は下記にございますので
よろしくお願いいたします。