
百貨店 時短営業がネット上で話題沸騰しています。
百貨店 時短営業の概要は?そごう・西武では?
百貨店 時短営業のニュースが次のように報道されています。
そごう・西武では、1都3県の8店舗で午後7時半閉店にするなど、首都圏の百貨店は、軒並み営業時間を短縮している。
百貨店各社が、営業時間の短縮を相次ぎ発表する中、ある百貨店の新年広告が話題となっている。
営業時間の短縮を求められていない業種にも広がる時短営業。
緊急事態宣言を受け、三越伊勢丹は、新宿や日本橋など首都圏の全6店舗の閉店を午後7時に。
そごう・西武では、1都3県の8店舗で午後7時半閉店にするなど、首都圏の百貨店は、軒並み営業時間を短縮している。
そごう・西武 広告・宣伝担当 後貴芳美さん「お客さま・従業員が、できるかぎり8時までに自宅に帰れるよう、午後7時半の営業時間短縮を実施」
百貨店業界にも厳しい逆風が吹く中、そごう・西武が、新年に掲載した広告が話題を呼んでいる。
西武の11店舗のコロナ禍での販売実績をレシートに記載した広告。
後貴芳美さん「お客さまへの感謝の気持ちを一番に伝えたいと思った。日々の制約された生活を、より楽しく、少しでも豊かな物にするための手伝いを今後もしていきたいという思いを込めた」
引用:https://headlines.yahoo.co.jp/
百貨店 時短営業が話題沸騰!★画像・動画★
これが今回の百貨店 時短営業に関しての画像や動画です。
百貨店 時短営業の動画は以下から確認をお願いします。
百貨店 時短営業のネットの声は?
百貨店 時短営業のネットの声です。
特に反応が大きかったのは大きく分けて3つ。
「アパレル従事者ですが、
お客様と会話してるのを見ていた別の客があんたらしゃべり過ぎだと。こんな状況だから静かにしろと。
一理ある、ナーバスになるのも仕方ない。
お客様はこんな状況でも店員と気さくに話してくれたり、スゲー神経質だったり、より一層お客様に見合った接客が大事と痛感しました。」という意見と
「わざわざ現地で撮影する必要あるの?オンラインでできる取材はオンラインでしたらいいのに。
あと、この動画とは関係ないが、遮蔽効果のうすいマスクシールドを使ったり、距離さえとればマスク不要な番組つくりをよく見かけるが、緊張感のなさが社会全体に伝わる。とは考えないのかね?
なんでTV局って当事者意識がないのかな? TV局が率先して不要な番組を停止して、営業をしないと宣言し、世の中に緊張感をもつべきと示せばいいのに。」という意見と
「良い演出ですね。
非常に集客効果がある良い広告だと思います。」という意見
どれもなるほどと思います。
また、こんなネットの声もありました。
「7時半に閉店して8時に自宅へ帰れるって西武、そごうに住んでいるの?
他社が7時だから30分伸ばしただけ」
「意味がわからん。希望売ってる気ないですけど。」
人それぞれいろいろな意見があるなと
思いました。
個人的にはとても勉強になりました。
百貨店 時短営業おわりに
今回は百貨店 時短営業に関して取り上げました。
ネットの声が2つに分けられるくらい
今回の百貨店 時短営業は話題沸騰です。
あくまでも個人的意見ですが。
今回百貨店 時短営業について取り上げました。
本当に話題沸騰しています。
これからも皆様よろしくお願いいたします。
百貨店 時短営業の共有と関連記事
ここまで見て頂き誠にありがとうございます。
百貨店 時短営業の共有と関連記事は下記にございますので
よろしくお願いいたします。